受診方法や治療に関するご相談・ご質問
お気軽にお問い合わせください。
お電話からお問い合わせ
八王子友愛眼科
042-622-8188武蔵野眼科
0422-52-3344項目を選択してください
白内障とは、目の中でレンズの役割をしている部分が加齢によって濁り、見えづらくなる病気です。
目のレンズ部分は水晶体と呼ばれ、通常は透明ですが、加齢・その他の要因に伴って濁り、集めた光が網膜に届かなくなります。
正常な眼球
白内障症状がでて濁った眼球
白内障が進むと、視力が低下する、視界がかすむ、光をまぶしく感じる、黄色く見える、ダブって見える、といった症状がでることがあります。
正常な見え方
かすんで見える
目のレンズ部分の水晶体は、たんぱく質と水でできています。加齢や長年にわたる紫外線曝露など、さまざまな影響を受けて、だんだんと変化し濁ります。
濁る原因として最も多いのは加齢であり、「加齢性白内障」と呼んでいます。誰でも年をとるにつれ、水晶体は濁ってきます。加齢性白内障は一種の老化現象ですから、高年齢の人ほど多く発症します。
水晶体は一度濁ってしまうと透明には戻りませんので、手術で濁った水晶体を取り出し、水晶体の代わりになるレンズを挿入して移植します。
医療法人社団インフィニティメディカルでは、日帰りでできる痛みのない手術を行っております。
1993年の開業以来、八王子友愛眼科(旧近藤眼科)では28,000件以上の日帰り白内障手術の実績があり、武蔵野眼科3,000件以上との合算では、累計で30,000件以上の手術実績があります。(2024年4月現在)
当法人では通常「単焦点眼内レンズ」における白内障治療に加え、「多焦点眼内レンズ」での手術も実施しています。患者さまの症状や状態に合わせて最適な治療を提供できる体制を整えています。
フェムトセカンドレーザー使用
選定療養とは、追加費用を負担することにより、保険適用の治療と保険適用外の治療を併せて受けることができる制度です。
2020年4月から、「多焦点眼内レンズ」の白内障手術が選定療養の対象となりました。
1. 見えにくく、かすんで不自由している。生活に不安がある。
2. 遠くの人の顔が分からない。
3. 新聞や雑誌など (老眼鏡を掛けても) 長時間読み続けられない。
4. 片目で物を見ると、 二重三重に見える。
5. 運転免許証の更新を控えている。運転時、見え方に不安を感じる。
※更新を控えている方は、3~4ヵ月余裕をもって受診してください。
6. まぶしくて困ることが多い。
7. 一人暮らしなので、目が見えないと不安だ。
8. 眼鏡を取り替えようと思ったが、眼鏡では視力が出ないと言われた。
診察(手術・適応の判断)
検査・説明
・手術日の説明、確認
・眼科検査
・内科検査(採血・血圧・心電図・細菌検査)
※手術前検査は3~4時間かかります。
最終診察(検査結果確認・同意書記入)
手術当日
※手術当日、 来院されてからお帰り頂くまでの時間は、おおむね3時間です。
手術翌日
手術後定期検査
※手術翌日は必ず来院が必要です
・お酒は手術前日から2週間禁酒となります。
・手術当日と翌日は眼帯となりますので、お一人の場合は必ずタクシーをご利用ください。
・お化粧はしないで来院してください。
・点眼は医師の指示通りに使用してください。
・内服薬は無くなるまでお飲みください。
・お車の運転は術後1週間目から可能です。
・普段通りの入浴・洗髪・洗顔は術後3日目から、お化粧は術後1週間目から可能です。
当院の白内障手術では、希望される方に、低濃度笑気ガス麻酔をお選びいただけます。子供の歯科治療や無痛分娩にも幅広く用いられ、リラックスした状態で手術を受けていただくことができます。
手術後の診察は、症状によって日程が変更される場合がございます。
必ず医師の指示通りに来院をお願いします。
手術が終わりましても、治療が全て終わったわけではありません。
手術の傷が安定するには個人差がありますが、3ヶ月程度かかります。
定期検診を受けていただくことが、順調な視力回復につながります。
以下の間隔で定期健診にお越しいただきます。
2~3日目 | 1週間目 | 2週間目 | 1ヵ月目 |
2ヵ月目 | 3ヵ月目 | 6ヵ月目 | 1年目 |
眼内レンズが問題なく移植された場合でも、眼内レンズを包んでいる膜には、水晶体の細胞がわずかに残ります。この細胞が時間をかけて増殖することにより、膜に濁りが生じます。これを『後発白内障』と呼びます。
術後5年で20%程度の方に発症すると言われており、決して珍しい病気ではありません。
後発白内障によって視力の低下・かすみ・ぼやけなどを自覚するようになりますが、特殊なレーザー光線によって濁りを切り取る処置をおこなうことで、簡単に症状を改善させることができます。
手術後の細菌感染で発症します。(2000~3000例に1例の割合)
術後1週間以内に発症する割合が多く、術後1ヵ月以上経ってから発症することもあります。
眼内炎を発症させないために、手術後の点眼がとても重要となります。
発症した場合、早期に治療を開始する必要があります。
受診方法や治療に関するご相談・ご質問
お気軽にお問い合わせください。
八王子友愛眼科
042-622-8188武蔵野眼科
0422-52-3344多焦点眼内レンズは保険適用ですか?
A. 多焦点眼内レンズを用いた白内障手術は、単焦点眼内レンズとは異なり手術費用が高額になります。手術を受ける前に、健康保険や民間の医療保険との関係について知っておきましょう。
多焦点眼内レンズは高額医療費(高額療養費)制度の対象になりますか?
A. 高額療養費制度は、同一の医療機関や薬局での窓口支払額がひと月の上限額を超えた場合に、超えた分の金額が後日還付されるという制度です。上限額は年齢や所得によって異なり、ご自身が加入する公的医療保険(健康保険組合、市町村国保、共済組合など)に支給申請書を提出することにより、支給が受けられます。
白内障手術後の視力には問題ないのですが、視界の外側の端に三日月状と言うか弧状の黒っぽいものが見えます。これは異常ではないですか?
A.手術が問題なく施行されているものとして回答させていただきます。結論から言うと、その症状は異常ではありません。
遠視のために遠近両用の眼鏡をかけています。片目の白内障手術が決まっています。手術を受ければ、裸眼で良く見えるようになりますよ、と言われています。 反対の眼は手術しなくてもよいのでしょうか?
A.良い方の眼の裸眼視力によって対応が異なります。遠視の方は、手術に際して、原則として遠方が見える様に合わせます。従って、裸眼視力が良くなります。手術しない眼の裸眼視力によっては、左右のバランスが悪くなる場合があります。
白内障手術を受けるのですが、現在、遠視で遠近両用の眼鏡を一日中かけています。せっかくの機会なので、手術後にできるだけ眼鏡をかけないで済むようにしたいのですが、どうしたら良いですか?
A. 白内障手術の際に遠方が見えるように合わせる事をお勧めします。遠視の方は、遠方にも眼鏡が必要で、さらに老眼鏡も必要なので、常に眼鏡をかける必要があります。
私は近視で眼鏡をかけていますが、白内障手術を受けることになりました。近視の人は手術の時に近視を残すようにした方がいいと言われました。裸眼で遠くが見えるようにしたいのですが可能ですか?
A. 近視の方も、両眼とも手術を受ける予定であれば、遠方が見えるようにする事ができます。
目のレーザー治療の副作用を教えてください。
白内障があると言われていますが、ICLは受けられますか?
A.ごく軽度な白内障であれば受けられる場合もあります。
ICLを入れたあとに白内障になったらどうすればいいですか?
A. 結論から言うと、見え方に不自由がなければ基本的には経過観察となることが多いです。
白内障手術の眼内レンズはどのように選んだらいいでしょうか。
ご自身のライフスタイルをよく見極めて眼内レンズを選択いただくのが大切です。
八王子友愛眼科
武蔵野眼科